〒651-2111 兵庫県神戸市西区池上4-27-8 ジュネスコートM103
神戸市営地下鉄伊川谷駅バスと徒歩14分/伊川谷インターから車で3分・駐車場あり
営業時間
【こんなお悩みありませんか?】
・階段の上り下りがつらい膝の痛み
・朝起きた時の腰の重だるさ、動き始めの痛み
・デスクワークや家事で悪化する肩こり・肩首の痛み
・病院や整形外科では「歳だから」と言われた
・湿布や薬を使っても、根本的にはよくならない
それ、体の使い方が原因かもしれません。
【当院の考え方】
施術だけでなく「正しい動きを身につける」から再発しない
長引く膝・腰・肩の痛みは、「筋力の低下」や「関節の硬さ」だけでなく、
日々の体の使い方のクセが関係しています。
当院では、整体で痛みを和らげるだけでなく運動療法を取り入れ、体の使い方を改善。
・筋肉と関節のバランスを整え
・再発しにくい姿勢・動き方を身につけ
・ご自身でも体をケアできるように
一時的な改善で終わらず、「もう痛みに戻らない」身体作りをサポートします。
当院では、神経、関節、筋肉を緩めて動きを正常化するための整体、それだけだと根本的に姿勢が崩れた原因が解消されずに悪い姿勢が戻り、痛みが戻ってしまうので、正確に弱った筋肉を強くする運動療法をご提供しています。
一般的に痛みや痺れは偏った姿勢と偏った体の使い方から、使いすぎる部位と使わなさすぎる部位に分かれてしまい関節が正常に働かなくなりおこります。人の体の構造から、体の使い方の偏りは一定の”決まった型”に沿っておこります。
これは重力に負けて姿勢が偏り、全く使えなくなる部位と、逆に常に負荷がかかり常に働き続ける部位に分かれていくことを意味します。
使いすぎて硬くなり痛みが出ている筋肉を緩めてから、使わずにサボって固まっている筋肉を強くしてバランスを整えると慢性痛や痺れが改善します。
自然療法整体院
院長 荒田 裕二(あらた ゆうじ)
関節が正常に働くためには、曲げるときには伸ばす筋肉は緩んでいなければ、綱引きのようにお互いに逆に引っ張り合いをすると、関節は曲がらずに緊張した状態で固まってしまいます。この状態で無理な運動をすると作用、反作用で拮抗した筋肉は極度に硬くなり強い痛みや痺れのもとになることがあります。
まずは作用する筋肉が邪魔されずに働けるように筋肉や関節、神経の滑動性にある程度の柔軟性を確保する必要が出てきます。
何をどのくらいの期間をかけて進めていくのかを、具体的に説明します。
マッサージなどで緩めるだけだと本当の原因に対処できていないのですぐに戻ってしまいます。
緩めるだけでなく抗重力筋などの弱った筋肉を特定したうえで鍛えて、関節の動きを正常化することで、姿勢や動きを正常化させます。
また、足部などのより土台にあたる部分にも問題があれば対処します。
体のどこがどう歪んでいる、どこが弱くなっている等、姿勢の崩れや悪い動作の仕方など、あなたの体の状態を把握してもらいます。
どんな自己ストレッチや筋力強化方法が必要か納得してもらったうえで、具体的にセルフケアができるように指導していきます。
自然療法整体院では、お客さまのご要望やお悩みにあわせた情報をご提供しています。
2024/12/12 | ホームページを更新しました。 |
---|
2024/12/11 | 「サービスのご案内」ページを更新しました。 |
---|
2024/12/10 | 「選ばれる理由」ページを作成しました。 |
---|
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒651-2111 兵庫県神戸市西区池上4-27-8 ジュネスコートM103
神戸市営地下鉄伊川谷駅バスと徒歩14分
伊川谷インターから車で3分
駐車場あり
火曜午前